• EVENT
  • PRODUCT
  • IP

【出展情報】Apas Port、 第17回コンテンツ東京に出展いたします

[Exhibition Announcement] Apas Port to Exhibit at the 17th CONTENT TOKYO

2025.06.30

Web3×アートの最前線を走るApas Portは、2025年7月2日(水)〜4日(金)に東京ビッグサイトで開催される日本最大級のコンテンツビジネス総合展「第17回 コンテンツ東京」 に出典します。

Apas Port, a leading force at the intersection of Web3 and art, is proud to announce its participation in the 17th CONTENT TOKYO — one of Japan’s largest comprehensive content business trade shows — to be held at Tokyo Big Sight from July 2 (Wed) to July 4 (Fri), 2025. We are excited to showcase the cutting edge of Web3 x Art, and invite all visitors to explore how digital innovation can spark emotional connection and cultural transformation.

◾️ 展示会概要(イベント情報)
名称:第17回 コンテンツ東京 
会期:2025年7月2日(水)~4日(金)10:00〜17:00 
会場:東京ビッグサイト(西ホール) 
ブース番号:【16-33】ライセンシングジャパンエリア 
主催:RX Japan株式会社

◾️Exhibition Overview

Event Name: 17th CONTENT TOKYO

Dates: July 2 (Wed) – July 4 (Fri), 2025

Time: 10:00 – 17:00

Venue: Tokyo Big Sight (West Hall)

Booth No.: 16-33 (Licensing Japan area)

Organizer: RX Japan Ltd.

Apas Portブースの見どころ
①世界初!Real World Assetから誕生したキャラクター『ティーコ』
リアルワールドアセット(実世界資産)から生まれたキャラクターのリアル×デジタル連動施策をご紹介します。

②サステナブルな世界をリードするNFTキャラクター『Milly and Friends』
電子廃棄物から生まれた社会貢献型アートプロジェクト。美術家・長坂真護のアートを基盤にしたNFTの実物展示をぜひご覧ください。

③グローバルなファンが集い、育つ「共創型」ファンダム設計支援サービス
「顧客のインサイトが掴めない」「海外ファンを増やしたい」――
そんな悩みを抱えるIP企業、作家のための共創設計×NFTマーケ支援を会場限定でご案内!

 

プロジェクト連携・パートナー相談も歓迎です。

 

https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/search/2025/directory/directory-details.apas%20port.org-4d3607d1-5bab-4266-b287-4b345c3f8a0b.html#/

Highlights of the Apas Port Booth

1,Introducing “Tico”: The World’s First Character Born from a Real World Asset (RWA)
Discover how real-world assets are being transformed into characters that connect physical and digital worlds through innovative integration strategies.

 

2,NFT Project “Milly and Friends”: Leading the Way in Sustainability
An art-based social impact NFT project created from electronic waste, built on the vision of artist Mago Nagasaka. Experience a physical display of his impactful NFT art.

 

3,Co-Creation-Based Fandom Design Support for Global Engagement
Facing challenges like “We can’t grasp customer insights” or “We want to grow our overseas fan base”?
We provide on-site consultations on co-creation strategy and NFT-driven marketing to help IP holders and creators build thriving global communities.

 

We also welcome project collaborations and partnership inquiries.
https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/search/2025/directory/directory-details.apas%20port.org-4d3607d1-5bab-4266-b287-4b345c3f8a0b.html#/

来場方法
事前登録で入場無料となります。ご来場を希望される方は、以下より来場者バッジを発行ください。

https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1391311835841656-YUX

How to Attend
Admission is free with advance registration. If you wish to visit, please issue your visitor badge from the link below:
https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1391311835841656-YUX

代表コメント
Apas Portは「Web3を通して世界に感動を届ける」をミッションに、ブロックチェーン技術を活用した“オンチェーンアート”の新しい可能性を追求しています。

今回の出展は、私たちのビジョンと具体的な取り組みをより多くの方に知っていただく絶好の機会です。

NFTを単なるデジタル資産としてではなく、感性を共有し、共創するためのツールとして位置づけ、持続可能なカルチャーを世界に広げていきます。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
── 株式会社Apas Port CEO 佐々木大輔

Message from Our CEO

“At Apas Port, our mission is to ‘deliver inspiration to the world through Web3.’ We are exploring new frontiers in on-chain art through blockchain technology. This exhibition is a perfect opportunity for us to share our vision and concrete initiatives with a broader audience. We view NFTs not simply as digital assets, but as tools to share emotions, enable co-creation, and build a more sustainable culture. We sincerely look forward to welcoming you at our booth.” — Daisuke Sasaki, CEO, Apas Port Co., Ltd

Copyright © Apas Port Co., Ltd. All Rights Reserved.